りっつんブログの収益は?両学長紹介!収益発生までの記事数解説

ブログ開設を考えている方や、
すでに始めた方にとって、
収入はとても気になるポイントですよね。
今回の記事では、
とくに「りっつんブログ」の収益について迫ります。
りっつんブログとは、
62歳のシニアブロガーが運営するブログで、
出版社から本を出版するなどの成功を収めているんです。
その成功の裏にはどんな秘密があるのでしょうか?
さらに、収益を得るまでに要した記事数や投稿頻度についてもくわしく解説します。
この記事を読むことで、
自分のブログを成長させるヒントが見つかるかもしれません。
また、
他のブロガーさんたちの成功例も取り上げ、
どのようにして収益を上げているのかを紹介します。
興味深いデータが満載ですので、
ぜひ最後までお読みください。
続いて、
具体的な成功事例や収益化のコツについてご紹介していきます。
ブログ開設したけど、どれくらい記事を書いたら稼げるか目安が知りたい。
・ブログ開設から何年くらい、何記事をみんな書いているか分からない。
・どんなジャンルで安定収入を得ているのかわからない。
という人のために月5万収益発生の記事数の目安も紹介。

・目標とする記事数がないとモチベーションが上がらない…
・どれくらい記事を積み重ねたら稼げるか分からないと不安ですよね。
この記事を読んでわかること
・月5万収入目標の記事数の目安がわかる。
・継続することの重要性の再確認ができる。
・何年で何記事を書けば、どれくらい稼げるかイメージできる
りっつんブログの収益は?その他有名ブロガーの収益発生までの記事数調査!

ブログ例①:【データあり】62歳のシニアブロガーが本を出版!成功した3つの理由について解説
2020年8月の記事(2020年8月時点でのデータです)
引用:https://liberaluni.com/senior-blogger
こちらのサイトからデータを抜粋すると、
・ジャンルは雑記ブログ
・ブログ名:りっつんブログ
59歳からブログを開始~約3年半での実績
りっつんブログの実際の収益は?
・収入源は、アドセンス+物販=
アドセンスで月3-4万、物販2~6万円=合計5~10万
りっつんブログの記事投稿数・投稿頻度は?
・3年半で1,300記事オーバー、文字数は約170万文字1300記事を42ヶ月で割ると30.95…=1ヶ月あたり約31記事
・1.700.000文字/1.300記事=1記事あたり1300文字
・もちろん記事の質も大事ですが、月31記事は毎日更新が大事!
・年間365本前後(ほぼ毎日)記事投稿している計算
継続力がすごいですね!それ以外にも、成功できたと思われる理由が
書いていますので、詳しくはリンクより記事をご覧ください。
2019年08月の記事(2019年8月時点でのデータです)
引用:https://manablog.org/blog-200-article/
ブログ例①のまとめ:
りっつんブログは、2020年8月時点で59歳から約3年半かけて1,300記事以上を投稿し、アドセンスと物販を組み合わせて月収5万円から10万円を得ています。
ブログ例②:【朗報】ブログで200記事を書くと、月5万円くらい稼げる話【嬉しい】

こちらのサイトからデータを抜粋すると、約200以上記事くらい
書いて実績が出ています。
・マナブさんいわく、”「これくらいが月5万の作業量として考えておくと、良いかもです。」”としています。
・以下のサイトが実際に稼いでる方たちのサイトです。
ブログ例②のまとめ:
ブログを1000日ほど毎日更新し、YouTubeのチャンネル登録者数が50万人以上、Twitterのフォロワー数が30万人以上のマナブさんは、約200以上の記事を書いた時点で、月収5万円程度を得ていました。
①ミツキさん(収益10万くらい)→転職系
・運営ブログ①:SEライフログ
・運営ブログ②:ノマドの樹→※2023年時点でサイト名はプロテクに統合。
プロテク|WordPressやSEOなどWeb中心のIT技術指南書
・記事数:142記事+118記事=260記事
②Tsuzukiさん(収益14万くらい)→VOD系
・運営ブログ:Tsuzuki:Bloghttps://www.tsuzukiblog.org/
・記事数:187記事
③ソリンドさん(収益5万くらい)→物販系
・運営ブログ:thorind tennis
記事数:282記事
この記事を書いているマナブさん
manablog→新しいブログに移転:https://mblog.com/
(収益600万) → 転職+プログラミング
記事数:1,000記事
ブログ初心者が月5万収入への記事数目安まとめ

・なかじさんもYou Tube動画の中で例えとして頻繁に、
“山奥のラーメン屋さんは店の中をきれいにしても、
ラーメンが普通だとお客さんは来ない可能性が高い”と言っていました。
・仮に、
店の中のきれいさ=サイトデザインの見栄え、
ラーメンの美味しさ=コンテンツ・記事とすると、
最初の始めたばかりのブログは山奥にあるということ。
まずブログ初心者は(ラーメンの味)コンテンツ・記事の質・量を
磨くことが大事だなと自分も共感します。
その後に、サイトデザインを磨く順番が良いですね。
今回は「【ブログ開設奮闘記】⑤~初心者でも月収5万円を目指すための必要記事数目安~」というタイトルで、収入を得るために必要な記事数の目安について解説しました。
ブログ初心者向けに参考にすると良いサイトで学ぶこともおすすめです。
・以下の記事でブログ開設参考サイトについて解説しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

※紹介したブログ記事の本に興味がある方はこちらがおすすめ
・億を稼ぐ積み上げ力 マナブ著
自叙伝的に作業を積み上げた過程を丁寧に解説。ブログにどうやってと取り組んでいったかがわかります。
・未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし
りっつん著
仕事をしつつ、ブログ作成継続した日々の事を綴っていてます。読みやすい文体で、思索に富む内容です。

記事更新、たまに心折れるときもありそうです。
そんなときは、ブログ記事更新の先駆者を見習って更新していきたいですね。
ブログ初心者が月5万円の収入を得るための記事数目安として、どんなジャンルでも200記事前後を書くことが一般的です。
ただし、記事量だけでなく、読者の検索意図を満たすブログを書くことが重要であり、SEO対策とジャンル選定を行うことでさらに収益を伸ばすことができるでしょう。
この記事が参考になることを願いつつ、ブログの更新を頑張ってください!
この記事が気に入った方は、当サイトのブックマークをよろしくお願いします。